Lancers.jp

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

違った視点で見れば世界は一変する

2011年02月15日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「違った視点で見れば世界は一変する」についてお話をしようと思いますニコニコ


晴れ不満に思ったり、イライラしている時は180度違った視点で見てみることをおすすめしますオドロキ


以前、飲食店の経営者とお話をしているときに、こんな一言を洩らしましたダッシュ

「フロアで働いている従業員の動作が遅く、効率も悪いようなので見ているだけでイライラします。」

あなたなら何とお答えしますか?



タラーッ従業員の方に辞めてもらって新しい人を採用する。

従業員を再教育する。

もう一人従業員、アルバイトを雇う。

・・・などなど、実際に働いている現場を見ているわけではないので、何とも言えないと思いますが「根本的な問題を認識し、具体的な改善方法を検討する」ことも重要ですが、次のような(180度違った視点で見る)考え方も必要だと思います汗


晴れ今回の経営者の方は「企業」からの視点しか見ていません。

ビジネスと言うのは「企業とお客様」がいて初めて成立します。

180度違った視点で見る、つまり「お客様から見た目線で従業員を見てみる」ということですオドロキ


晴れ従業員の行動や効率が悪ければお客様からクレームなりの反応がありますガーン

今回、お客様に従業員ランキングというアンケートを行なった結果、なんと経営者がイライラしていた従業員が一番人気だったことが判明しましたピカピカ

経営者から見れば物足りませんが、お客様から見れば好印象の従業員という結果に経営者自信もびっくりしておられましたオドロキ

以後、経営者はその従業員に対して違った視点で見られるようになり、イライラするどころか好印象に変わりましたアップ


晴れこのように、物事を一方の面からしか見るのではなく、180度違った方向から見る(多面的に見る)ことで「イライラ」が解消され、むしろ「好印象」になることもありますピカピカ


視点を変えることで「良いところ」「悪いところ」「欠点」「改善点」・・・を発見することができ、時には世界が一変することもありますピカピカ

色々な視点(例えば「企業からの目線」「経営者からの目線」「従業員の目線」「お客様からの目線」「債権者からの目線」・・・)で物事を見る習慣をつけましょうニコニコ


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


Posted by まこと at 13:43Comments(0)経営・マネジメント

高松東幼稚園のお遊戯会でした。

2011年02月14日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「高松東幼稚園のお遊戯会でした(アルファあなぶきホール(旧香川県県民ホール))」についてお話をしようと思いますニコニコ


晴れ2011年2月13日(日)の出来事

本人にとってとてもいい体験や経験ができたと思いましたので一応メモ書き・・・


晴れアルファあなぶきホール(旧香川県県民ホール)の大ホールにて高松東幼稚園のお遊戯会がありました。

息子は年中さんなので、今年で2回目のお遊戯会になります。

園児がたくさんいるため、毎年ここでお遊戯会をしているそうですオドロキ

今年は高松東幼稚園が50周年でお遊戯会が第48回でとても歴史のある幼稚園ですアップ

園長先生が、「園ができてすぐは園児が3人しかおらず、お遊戯会をすることができませんでした。」とおっしゃておりましたニコニコ


晴れさて、息子の出番は午後からです。

「11匹のねこ」という遊戯劇をしました。

息子らしい演技で1年前のお遊戯会と比べ、改めて成長したなと感じましたピカピカ


晴れ年少さん(梅組)は「遊戯」で先生と園児全員で簡単な歌や踊りをします。時間も短めです。

年中さんは「音楽劇」「遊戯劇」のどちらかで、先生をいくつかの園児のグループに分かれてセリフを言ったり歌を歌ったりして、一つのストーリーを進めていきます。

年長さんになると「音楽劇」「劇」のどちらかで、基本的に先生は手助けせず園児一人ずつセリフがあったり、全員で歌を歌ったりして一つのストーリーを進めていき、きちんとした劇になっております。

そして時間も長めで、さすがと言うべきか「衣装」も本格的ですオドロキ

ピカピカどのクラスも「一人ひとりが元気で楽しそうに劇をしている」と言うことと、「やはり「歌を歌ったり、体を動かして踊っている時」は本当に生き活きとしており、子供らしい」ということを感じましたニコニコ


晴れ息子の出番が午後からでしたので、午後の部しか見れておりませんが、一番印象的だったのが最後の年長桜5組の音楽劇は、担任の先生がピアノを弾き、若干6歳の園児達が長い時間にも関わらす、完璧にそれぞれの役割をきびきびとこなし、たくさんのセリフを間違わずに言え、歌まで完璧に歌っておりましたオドロキ

担任の先生がピアノを弾いているということもあり、音楽劇は約30分ぐらいだったと思うのですが、その間に一切園児の手助けをしていません。思わず見入ってしまいましたメロメロ

この先生は、息子が年少さんの時の担任の先生で、その時もとても教え方が上手だと感じた先生ですニコニコ

担任の先生の教え方によっては園児達の演技の出来が変わってくる場合もあると思いますダッシュ

ピカピカこれは企業でもそうで、良い上司についた部下は伸び、そうでない上司についた部下は伸び悩む、或いはまとまりがない・・・ということを思い出しましたアップ


晴れ最後に園長先生が「ステージに上がって緊張したり失敗したりセリフを忘れたりした子もいました。その子の手助けをした子もいました。そして、いつも遊んでいる友達や先生と更に一体感が生まれたと思います。そしてステージに上がり、1,500人以上の人を目の前にし、マイクを通してホール全体に自分の声が響き渡るという「非日常の世界」を経験しました。そして「日常(練習)」と「非日常」を?ぐモノはステージの上に貼られたビニールのカラーテープです。この繋がりを頼りに劇をすることができました。また、友達や先生の信頼関係や助け合い、両親などの声援を受け必死で一人ひとりががんばりました。・・・今日、家に帰ったら子供達を労ってあげて下さい。」というセリフに改めて感動しました泣き


晴れまさにその通りで、今日はいつもの友達や先生と一緒にお互いが助け合い、今まで練習して来たことを一つの形として成功させた貴重な体験、経験をしたと思いますピカピカ

そしてもっと色々な体験や経験をして自分自身の選択肢の幅を広げ、感受性の豊かな子供になって欲しいと感じましたアップ


晴れちなみに、私の友人の子供はインフルエンザで欠席でした・・・汗

それと、来年息子は「音楽劇」か「劇」だと思いますナイショ

踊りと歌は大丈夫だと思うのですが、たくさんのセリフが言えるのかどうか、与えられた役割をこなせるのかどうか、そして妻が「衣装」を作れるのかどうか(笑)・・・と心配になる反面、とても楽しみですアップ

来年のお遊戯会も楽しみですニコニコ

園児達もとても楽しく過ごせ、記憶に残る一日になったと思いますアップ

幼稚園の先生方、PTAの方々、お手伝いして頂いた大学生の皆様、お遊戯会に携わった方々、本当にお疲れ様でしたピカピカ


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


Posted by まこと at 14:48Comments(0)プライベート

25年ぶりの積雪5センチを記録!息子は大はしゃぎ

2011年02月12日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「25年ぶりの積雪5センチを記録!息子は大はしゃぎ」についてお話をしようと思いますニコニコ


ピカピカ2011年2月11日(金)の出来事

あまり大したことではないのですが、本人にとってとても嬉しいことだったらしく、大喜びしていましたので一応メモ書き・・・


晴れ先日、香川県では珍しく5センチの積雪となりました雪

しかも降り出してあっという間に一面雪景色!!

ニュースによると香川県では25年ぶりに5センチの積雪を記録したそうですオドロキ


晴れ朝起きた息子は外の雪景色を見て大はしゃぎですメロメロ

滅多に降らない雪がとても珍しいようで、一緒に雪だるまを作って、雪合戦をしましたダッシュ

久しぶりに雪に触るとすぐに手が痛くなりました・・・(;=_=)

子供の頃はそうでもなかったような気が・・・^^;


香川県は雪に慣れていない人が多いので、皆さん気をつけてお出掛け下さい汗


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


Posted by まこと at 20:30Comments(0)プライベート

【健康ビジネス研究会】を発足しました

2011年02月10日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「【健康ビジネス研究会】を発足しました」についてお話をしようと思いますニコニコ


【健康ビジネス研究会】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康や食育に興味のある方などお気軽にご参加下さいピカピカ


最近では日本食などが見直されていますが、食の欧米化、偏食、運動不足などにより小学生が糖尿病になると言う時代ですオドロキ

また、最近では「健康分野」「予防医学」「食育」などの重要性について、だいぶ見直しされておりますが、多くの方が興味を示しているわりには、「その知識を得る場所が少ない」「知る手段や方法が少ない」「どこで聞けばいいのかわからない」などと言った声があるのも事実ですガーン


晴れ「健康である」ことは、何にも変えがたい財産であり、充実した人生を送るうえで必要不可欠な課題でもありますアップ

これからは、貴重な資金や時間を「治療」だけに費やすのではなく、「予防」にも目を向け「(なぜだかわからないが)病気になってしまったから治療する」のではなく「(避けられない病気もありますが)まず、病気にならないように予防する」ことを認識し、始めなくてはならないと思いますダッシュ


タラーッまた、病気を治療するのには「時間」もかかりますし、時には心や体に「痛み」「苦痛」「ストレス」「多額の費用」などの負担を伴う場合もあります汗

中には「完治しない」「後遺症として残る」場合などもあります汗

「若いからまだ大丈夫」というのではなく「若い時から習慣化して予防しておく」ことが重要なのです!!

そしてこれからも、自分のことは自分で管理し、守らなくてはなりません!!


晴れ病気を予防するためには、まず健康分野に興味を持って頂き、正しい知識を身につけ、普段の生活習慣を見直し、改善する必要がありますニコニコ

また、企業や団体などがせっかく良い情報を発信し、提供していても、一人でも多くの人の目に触れなければ意味がありません汗


晴れ「健康ビジネス研究会」は、色々な健康分野に関する良い情報などを世の中に発信して多くの人と共有(シェア)して病気の予防に努めていきたいと思いますアップ

また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて、積極的に企業の活性化と健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思いますニコニコ

【健康ビジネス研究会】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


Posted by まこと at 18:56Comments(0)健康ビジネス研究会

違った目線で「ピカピカトイレが幸せになれる」理由を見る

2011年02月09日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「違った目線で「ピカピカトイレが幸せになれる」理由を見る」についてお話をしようと思いますニコニコ


晴れ皆さんは日常生活におけるトイレの重要度はどのくらいですか?

また、「トイレの神様」「トイレの女神様」は存在すると思いますか?

ピカピカ今日は個人、法人に限らず「なぜトイレをキレイにするといいのか」「なぜトイレをキレイにすると年収が良くなるのか」「トイレをキレイにすると商売繁盛するのか」といったことを違った視点で考えたいと思いますニコニコ


晴れここ最近、年末の紅白から始まり、書籍やインターネットで「トイレネタ」をよく見かけますオドロキ

記憶に新しいところでは、ライオンが20~39歳の男女490人に対して「トイレの清潔さに関する比較調査」を実施した結果、ぴかぴかトイレと残念トイレでは平均年収が90万円も違うという記事が掲載されておりましたアップ

また、風水などでは「トイレをキレイにしていると、金運や健康がアップする」などと言われており「財産運」「健康運」と密接な関係があるようですアップ

そして、NHK紅白歌合戦に出場した植村花菜さんの楽曲「トイレの神様」も大ヒットソングとなっておりますアップ

そういった記事などを目にしてトイレ掃除を始めた方も多いと思いますが、3日坊主で終わってしまってませんかナイショ

もう一度この記事を読んで、「ピカピカトイレ」にすることをおススメしますダッシュ



晴れまず始めに、

みんなが使い、一番汚れるところをキレイにするってなかなかできることではありません汗

しかし、汚れている分ピカピカになったときには、他の箇所を掃除するときと比べても、達成感が断然に違いますオドロキ

とても気持ちいいですよねニコニコ

「自分以外の人も使い、一番汚れる箇所の掃除をしてピカピカになる」ということは余裕が持て、自信に繋がりますアップ

ピカピカですので、自分では気づかないうちに自然と良いオーラが出て、幸運を引き寄せるのでしょうアップ


晴れまた、トイレをピカピカにできる人は「すぐに汚れる」「汚れていると掃除をするのが大変」「汚れていると不快」というのを知っているから、感謝の気持ちが生まれ、掃除する人のことを思ってキレイに使えるようになりますオドロキ

晴れ親がトイレ掃除をする姿を見て育った子供は「相手の気持ちが分かる大人(思いやり)」「汚れていたら掃除をする(8S)」「丁寧に使う(モノを大事にする)」「感謝できる」・・・といった大人になるのではないでしょうかアップ

そして、その背中を見て育った子供たちもトイレを掃除するということに意識が向けば最高だと思いますメロメロ

ピカピカ就活、婚活・・・などにも必ず役に立つでしょう!!


晴れ何事にも当てはまりますが、嫌々掃除するより、(トイレの神様に)感謝しながら気持ちよく掃除すると必ず自分にとってプラスとなると思いますアップ

そういった意味では「神様」のおかげかもしれません。

しかし、100%ではなく、99%は本人の努力によるものではないでしょうかパーンチ

残りの1%を「神様」が後押ししてくれていると私は思います。

神様という存在を作ることで、感謝でき、気持ちよく掃除できるということかもしれませんニコニコ


晴れこういったことは、個人に限らず企業や店舗でもそうです。

私は初めてお伺いした企業や店舗のトイレはほとんど見るようにしていますナイショ

ピカピカ「トイレがキレイ」な企業はよく従業員の教育ができていたり、お客様の質が高かったりする企業や店舗が多いように感じますアップ

また、これは内緒なのですが、ついでにトイレットペーパーの質もチェックしているようにしますナイショ

利用者の立場に立った目線、考え方ができているか分かるからですオドロキ

トイレはお客様にとっても重要でとても印象深いスペースですダッシュ

タラーッ汚れていたり、少々のお金をケチって使い勝手の悪いトイレットペーパーを置いていたりしませんか汗

ピカピカ案外、トイレは企業の方針やお客様への心遣いがわかるものですアップ

「ピカピカトイレ」が「カピカピトイレ(カビカビトイレ)」にならないように定期的な掃除で習慣づけましょうニコニコ


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


Posted by まこと at 11:45Comments(0)育児編

第2回異業種交流会を開催します

2011年02月08日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「第2回異業種交流会を開催します」についてお話をしようと思いますニコニコ


晴れさてこの度、あしたさぬき さーくる【香川県 異業種交流会】第2回を開催致しますのでお知らせ致しますアップ

http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


ピカピカお時間のご都合がとれ、興味がある方は是非、ご参加下さいませダッシュ

また、お知り合いの中で「参加したいと言っている人がいる」または「誘いたい人がいる」といった場合は是非、一緒にご参加ください。その際、私に一報して頂けると助かりますニコニコ


晴れさーくるへの参加は、あしたさぬき さーくる【香川県 異業種交流会】に直接アクセスして参加申請をお願い致します。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959

twitter【http://twitter.com/oomakoto】やFacebook【http://www.facebook.com/oomakoto】でも結構です。


第2回異業種交流会の詳細は下記のとおりですアップ


晴れ○「第2回 異業種交流会」開催決定のお知らせ○

さて、2011年2月異業種交流会の日時、場所等が決定致しましたのでお知らせ致します。

資料の準備等もありますので、出欠の確認を取りたいと思います。
お手数ですが今週中(2/12(土)まで)に、「2010年02月交流会【第2回】」のトピック若しくは私(大西)までご一報下さいませ。


日時:2011年2月18日(金)18:30~
場所:有限会社アール・ツゥ 2階事務所
住所:香川県高松市伏石町2157番地5
TEL:087-813-6886
会場費:1人500円(お茶代込)。
駐車場:東側公園(無料)
*「交流会会場について」のトピックにも記載しておりますのでご参考ください。


また当日は、初めて参加する方がいらっしゃるかもしれませんので「名刺」をご持参ください。「会社のパンフレット」などがある場合はお持ち頂いても結構です。

場所(会場)は下記にてご確認下さいませ(高松中央インターから西へ5分、宮脇書店 東バイパス店近くとなります)。
http://www.r-two2005.com/company.html

googleマップはこちら
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82%E4%BC%8F%E7%9F%B3%E7%94%BA2157%E7%95%AA%E5%9C%B05&lr=lang_ja&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&split=0&gl=jp&ei=0KOxSvicK5iHkQXe45mVBg&sa=X&oi=geocode_result&ct=title&resnum=1


また、お知り合いの中で「参加したいと言っている人がいる」または「誘いたい人がいる」といった場合は是非、一緒にご参加ください。その際、私に一報して頂けると助かります。


今回の内容ですが、サークルトピック「テーマ」の中から選択したいと思います。

テーマにしたいこと、宣伝したいこと、提案、周知、営業…などがありましたら、お手数ですがトピック「テーマ」に記載するか、私(大西)までご連絡下さい。



不明点などあれば、私宛にメッセージを頂ければご返答致します。

お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

当日、お会いできるのを楽しみにしております。


【香川県 異業種交流会】については下記リンクからどうぞニコニコ
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


Posted by まこと at 12:49Comments(0)異業種交流会

企業が生き残り、勝ち残るために広告宣伝や販売促進は必要で重要

2011年02月07日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「企業が生き残り、勝ち残るために広告宣伝や販売促進は必要で重要」についてお話をしようと思いますニコニコ


晴れ以下に簡単ですが「広告宣伝」「販売促進」など企業自体や製品、サービスを外部にアピールする必要性と重要性を記載しておきますので、参考になれば幸いですピカピカ

また、以下の記事をお読みになり、現在の「広告宣伝」「販売促進」について本気で御悩みの企業様、店舗様へは簡単に解決できるツールを無料で提供させて頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さいませメール

今のところ、香川県限定とさせて頂いておりますのでご了承下さいませ。なお、県外の企業様、店舗様は予約のみ承っております。お手数ですが、ご連絡はこちらからお願い致しますニコニコ

晴れ【企業活性化・お客様感謝プロジェクトチーム/登録・お問い合わせ】
http://www.fantrust.biz/qform/proj001.php


晴れ企業にとって「広告宣伝」「販売促進」など外部に対してのアピールは企業戦略を遂行する上で、そして生き残り、勝ち残るために必要不可欠な要素の一つですアップ

また、ムダな「広告宣伝」「販売促進」は削減しなければなりませんが「業績が悪くなったから」「単なる経費削減」などという目的で縮小、或いは削減対象経費(コスト)ではなく「必要不可欠経費」だと思いますオドロキ

ですので「削減する」ことを検討するのではなく、「いかにムダをなくし、効率よくアピールし、売上に繋げるか」ということを検討しなければなりませんアップ


晴れ100%下請会社や既に企業が経営していけるだけの固定客が定期的に商品やサービスを買ってくれる企業など例外を除き、企業が「広告宣伝」「販売促進」をしなくなると言うことは、ほとんどの企業が遅かれ早かれ衰退していくのではないでしょうかガーン

「自社」或いは「自社の取扱う製品」をアピールしなくなるのですから・・・汗

更に言いかえれば競合他社が存在する限り「自社」「自社の取扱う製品」に改良などを加えるか、新製品を開発し、周知しなければならないでしょうアップ

また「自社」「自社の取扱う製品」を誰も知らなければ「自社の存在意義すらなくなる」ということですダウン


晴れどんなに良い製品やサービスを開発しても「誰も知らなければ存在しないのと同じ」であると言え、本当に良い製品やサービスを世の中に周知しないということは顧客や消費者に対して「不親切」であると思いますオドロキ


晴れですが、必ずしも「広告宣伝や販売促進=売上に繋がり利益が出る」ではありません汗

しかし、「広告宣伝や販売促進=費用の発生」であれば「広告宣伝や販売促進=売上に繋がり利益が出る」でなければなりません汗

でなければ、赤字になってしまうからです。赤字になってしまっては本末転倒ですガーン


晴れこの記事を記載している現時点(2011年2月7日現在)では金額の多寡にかかわらず「広告宣伝及び販売促進は必要=費用の発生=売上に繋がり利益を出さなければならない」というパターンがほとんどですナイショ

そして「売上に繋がり利益を出さなければならない」にも関わらず、「売上に繋がるかどうかわからない不確実な広告宣伝及び販売促進」をして「お金を投資」している企業がほとんどではないででしょうか?

タラーッ例えば「チラシの配布」一つとっても、確実にチラシ代以上に売上があり利益が出せるという保証がないまま「投資」をしているという状況ですダウン

タラーッまた、「雑誌などへの掲載」も注意が必要で、知名度を上げる目的で掲載するのであればいいのですが、高い費用をかけて「イマイチ反応が悪かった」「思ったより集客できなかった」といった「費用対効果」を得られないことはありませんかダウン

タラーッそして一番注意したいのが飲食店などではよくあることですが「有名雑誌などへの掲載」をしたことにより一時的にお客さんが殺到し多忙になることで、今の従業員やアルバイトの人数では対応しきれなくなり「接客態度の悪化」「待ち時間の増加」「品質の低下」などにより、イメージダウンや悪評判に繋がりかねませんダウン

ですので、香川県では「一時のお客様の獲得より、既存の常連さんを大事にしたい」という理由で「取材拒否」をしているうどん屋さんがあるぐらいですオドロキ


晴れ長くなりましたが「広告宣伝や販売促進」などは直接、お客様に影響することで、お客様のことを一番よく分かっているのは企業や店舗のはずです。

広告代理店、出版社、マスメディアなどに丸投げせずに、自らお客様のことを考え、自らの言葉で発信し、わからないことは聞きながら「ツール」「媒体」として上手に活用しなければならないと思いますアップ


晴れ「投資」ではなく本気で「改善したい」「お客様から感謝され、喜ぶ方法で広告宣伝したい」「設備費用が不要で後払いの成功報酬でして欲しい」「口コミして欲しい」「好感度、満足度を向上させたい」といった企業様、店舗様は今すぐご連絡下さいニコニコ


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


Posted by まこと at 12:21Comments(0)まことのプロフィール

プチ予告・・・そろそろ始動します!値引力より商品力で勝負!

2011年02月04日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「プチ予告・・・そろそろ始動します!値引力より商品力で勝負!」についてお話をしようと思いますニコニコ


晴れ私事ですが、そろそろ思い描いてきたプロジェクトを、まずは香川県内から本格的に仕掛けていこうと思いますピカピカ

今日はそのプチ予告ニコニコ


晴れその名も、【店舗の効果的な(「費用対効果の検討」「投資リスクなし」など)広告宣伝を実現し、お客様にも感謝され、喜んで頂くプロジェクト in香川(仮)】!!

長いので【企業活性化・お客様感謝プロジェクトin香川】にするかもしれません汗


晴れ今までにない斬新な方法で、効果的に、かつ、後払い成功報酬で広告宣伝できる仕組みなので、広告宣伝にありがちな「費用対効果の検討」や「投資リスク」など「損失」がありませんピカピカ

そして、設備費用が不要で、お客様から感謝され顧客満足度が向上する仕組みですアップ


晴れまた、オプションで提供する予定の「店舗好感度の向上」「口コミによる広告宣伝の増加」が期待できるツールも、期間限定ですが特別に無料提供致しますのでお見逃しなくピカピカ


現状の広告宣伝に「不満がある」「リスクがある」「損失がある」「顧客満足が得られない」…という企業様、店舗様は、お気軽に下記までお問い合わせ下さいメール

2011年3月中旬頃開催予定の席数限定説明会にご招待致しますメール

【企業活性化・お客様感謝プロジェクトチーム/登録・お問い合わせ】
http://www.fantrust.biz/qform/proj001.php

*但し、香川県内に本店があることが必須となります。


晴れまた、法人・個人問わず、ご紹介による応募も受付致しております。

その際は双方に「プレミアム特典」をお付けしますのでご期待下さいピカピカ


晴れ香川県以外でも一定数の企業様や店舗様が集まれば仕掛けていこうと思いますが、現段階では予約の受付のみとさせて頂きます。

ご了承下さいませ。


「決断しないかぎり行動は変わらない」

「決めていないことは、実現することはない」

「行動しなければ結果もない」

「目的を設定することにより、現状認識(立ち位置)、進むべき方向性、手段や方法が明確になる」


私が好きな言葉を抜粋しました。

晴れこのプロジェクトを通じて、地元香川県全体の活性化に繋がれば幸いですニコニコ

ご協力して頂ける方、企業様も募集しておりますので、お気軽にご連絡下さいませメール

【企業活性化・お客様感謝プロジェクトチーム/登録・お問い合わせ】
http://www.fantrust.biz/qform/proj001.php


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


一瞬で楽しくなり、しあわせになるには!千差万別の認識に気づく

2011年02月03日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「一瞬で楽しくなり、しあわせになるには!千差万別の認識に気づくこと!」についてお話をしようと思いますニコニコ


ピカピカ同じ状況に立たされた時、大きく分けて2種類の人に分類されます。

どんな分類だと思いますか?


それはズバリ、

「プラス思考の人」と「マイナス思考」の人ですオドロキ


晴れ一つ簡単な事例を出します。

あなたはお店を開いています。

しかし、隣の敷地に大型ショッピングセンターがオープンし、お客様の9割があなたのお店から離れてしまいました。


タラーッ【マイナス思考の人の場合】ダウン

お客様の9割が離れてしまった、大型ショッピングセンターにはかなわないから閉店してしまおう。


ピカピカ【プラス思考の人の場合】アップ

お客様の9割が離れてしまったが、あと1割も残っている。

1割のお客様に「なぜ当社を選んでいるのか」というアンケートを取って、徹底的に分析すれば、1割のお客様が支持してくれている分野では大型ショッピングセンターに勝てるのかもしれない。

また、大型ショッピングセンターのお客様の中にもその分野で不満がある人もいるかもしれない。

うまく誘導すれば、当社のお客様になってもらえる可能性もある。

そして何より大型ショッピングセンターはとても集客力があるので、当社もその恩恵に預かれるかもしれない。

すると、大型ショッピングセンターで不満があった人達が当社で買い物をするようになり、しかも、とても喜んで(満足して)買い物してもらえるようになりました。


・・・と、極端な例でしたが、同じ状況、同じ事実にもかかわらず、「嘆き悲しむ人」「不平不満を言う人」のマイナス思考の人と「まだまだ可能性はあると考える人」「楽しく稼ぎながら、更にお客様にも喜ばれる人」のプラス思考の人がいますアップ

「マイナス思考の人」場合は9割の離れたお客様に意識を向け、「プラス思考の人」は残った1割のお客様に意識を向けたのですオドロキ


晴れ認識(視点、見方、捉え方など)が違っていたのですナイショ


今回の場合は「プラス思考の人」の方が結果的にはいいように思われますが、もしかしたら「マイナス思考の人」が思っていたように「撤退」をしていたほうが資金に余裕がある内に撤退できるかもしれません。

確実な結果を求めるのは難しいと思いますが「様々な認識(視点、見方、捉え方など)によりその中から取捨選択する」ということはとても重要なことで、結果に対して「成功した、失敗だった」「しあわせ、不幸」などということも人それぞれの認識によりますダッシュ

ピカピカまた、取捨選択するには、自分の中に一本の柱を立て、その柱に拠って取捨選択することが重要ですニコニコ


晴れ物事に対する人の認識(視点、見方、捉え方など)というものは、その時の状況、心理などによって変わりますし、人それぞれ育ってきた環境、大人と子供、性別などでも簡単に変わります。

100人いれば100人の認識があるように、本当に千差万別で「プラス思考とマイナス思考」に分かれます。

「千差万別」ということは、一つの物事に対して本当に様々な認識が存在しているということです。

一つの見方しかできないという物事は皆無といっていいほどだと思いますオドロキ


晴れ何がいいたいのかと言うと、物事をどう認識するかで、その時の気持ちだけでなく人生そのものが全く違ってくるということですピカピカ

認識を変えることで一瞬にして180度方向転換する場合さえありますアップ


先程の例で言うと、9割のお客様が離れた、或いは1割のお客様が残ったという「一つの事実(物事)」これは、「良い」「悪い」というのではなく、既に起こった動かすことのできない事実と認識することです。

そして、千差万別ある認識のうち、どの認識を選択するのかはあなたの自由ですアップ

ピカピカどうせ選択するなら「楽しくなる認識」「儲ける認識」などといったプラス思考を選択したいと思いませんかアップ

しあわせは「なるもの」ではなく「気づくもの」なのですニコニコ


晴れプラス思考が思い浮かばなければ私にメールで結構ですのでお気軽にお問い合わせ下さいメール

一瞬にして「マイナス思考の認識」を「プラス思考の認識」に180度方向転換させ「楽しくなる=しあわせな人生」へ方向転換するお手伝いを致しますアップ

それが社会の活性化に繋がると願っておりますニコニコ


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


Posted by まこと at 09:13Comments(2)まことのプロフィール

経験した物事を無駄にするのも、活かすのも自分次第!

2011年02月02日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「経験した物事を無駄にするのも、活かすのも自分次第!全四国男性合唱フェスティバルでの気付き」についてお話をしようと思いますニコニコ


晴れ2011年1月30日(日)アルファ穴吹ホール(香川県県民ホール)にて「2011全四国男声合唱フェスティバル」がありましたアップ

知り合いの方のご友人の所属する団体が出演されるということでチケットを頂きましたので行ってきましたダッシュ


晴れ「全四国男声合唱フェスティバル」ですが、今回で8年目だそうですオドロキ

そして、2003年から2年に1回、四国各県で開催されており、今回の2011年の開催で一巡して香川県に再び戻ってきたそうです。

アルファ穴吹ホール(香川県県民ホール)の大ホールが満員になりそうなほどの大盛況振りでしたピカピカ

今回出演した団体は6団体で、どの団体も、息がぴったり合っており、久しぶりに男性の綺麗な声、ハーモニーを聴いたような気がしますニコニコ

また、久しぶりに「椅子に座ってゆっくりとリラックスして音楽を聴く」というとても充実した時間を過ごすことができました!!

ピカピカやはり音楽は「世代を越え」「世界を越え」「それぞれの感性で人数に制限なく(一人でも、大勢でも)できる」・・・などなど素晴らしい芸術だと再認識した一日でしたアップ


晴れ全ての団体それぞれ個性があり、一体感があり、楽しんで合唱されていたのですが、その中でも特に心に残ったのが、高知県の団体「TURKEY'S CLUB」でした。

高知県唯一の男声合唱団で全員アマチュアの方です。

何が心に残ったかと言うと「アニメソング(アニソン)」を合唱していたことですオドロキ


晴れ最近ではテレビなどで「懐かしの○○」といったような企画でアニメソングを聴く機会は度々ありますが、まさかコンサートホールで聴けるとは思いませんでしたアップ

ピカピカ単純に、理屈抜きで楽しむことができ、最後にはユーモアたっぷりの演出もあり、合唱団らしくない?パフォーマンスでとても良かったと思いますニコニコ


ここで問題!

「あ~心に愛がなければ~スーパーヒーローじゃないのさ~」

「胸ワクワクの愛が GISSIRI

色とりどりの夢が DOSSARI

この世のどこかで ひかってる」

何のアニメかわかりますか?

答えは一番最後で・・・ニコニコ

他にも合唱していたのですが、この2つはちょうど私が子供の頃によく見ていたアニメで毎週「ワクワクしながら」「楽しみにしながら」時には「感動して」見ていた気持ちを思い出し、若返ったような気がします(笑)


晴れ今は、早い段階から受験勉強を始め、塾に通いアニメ、漫画などはあまり見ない子供たちも多いのではないかと思います汗

勉強することも大事ですが、自然に触れ、時には息を抜くときも大事だと思いますウトウト

これは私の考え方ですが「子供は子供らしく」「色々な経験をして感受性を養う」ことも必要だと思いますニコニコ

そして、ますますIT社会の高度化が進み、感情が伝わりにくく(伝えにくく)なるばかりでなく、コミュニケーション力も必要不可欠になってくると思いますダッシュ


晴れアニメを見る、漫画を読む・・・といった、一見今はムダに見えるようなことでも大人になって必要なことであったり、本人にとって重大な気付きがあったりと、どこかで必要になったり、助けてくれたりするものだと思いますアップ

今回、アニメソングを聴いて若返ったような気持ちになったのも、アニメを見ていてその時々の色々な感情があったからこそ思い出すことが出来たのだと思いますナイショ

アニメを見ていなかったら「だた聞き流していた」だけでしょう汗


晴れ「経験する、しない」「経験した物事を無駄にするのも、活かすのも自分次第」ではないでしょうかアップ

晴れまた「ユーモアのある大人」になってもらいたいと思いますニコニコ


問題の答え:「キン肉マン」「ドラゴンボール」でしたニコニコ


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


Posted by まこと at 13:10Comments(0)育児編