Lancers.jp

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

高松東幼稚園のお遊戯会でした。

2011年02月14日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「高松東幼稚園のお遊戯会でした(アルファあなぶきホール(旧香川県県民ホール))」についてお話をしようと思いますニコニコ


晴れ2011年2月13日(日)の出来事

本人にとってとてもいい体験や経験ができたと思いましたので一応メモ書き・・・


晴れアルファあなぶきホール(旧香川県県民ホール)の大ホールにて高松東幼稚園のお遊戯会がありました。

息子は年中さんなので、今年で2回目のお遊戯会になります。

園児がたくさんいるため、毎年ここでお遊戯会をしているそうですオドロキ

今年は高松東幼稚園が50周年でお遊戯会が第48回でとても歴史のある幼稚園ですアップ

園長先生が、「園ができてすぐは園児が3人しかおらず、お遊戯会をすることができませんでした。」とおっしゃておりましたニコニコ


晴れさて、息子の出番は午後からです。

「11匹のねこ」という遊戯劇をしました。

息子らしい演技で1年前のお遊戯会と比べ、改めて成長したなと感じましたピカピカ


晴れ年少さん(梅組)は「遊戯」で先生と園児全員で簡単な歌や踊りをします。時間も短めです。

年中さんは「音楽劇」「遊戯劇」のどちらかで、先生をいくつかの園児のグループに分かれてセリフを言ったり歌を歌ったりして、一つのストーリーを進めていきます。

年長さんになると「音楽劇」「劇」のどちらかで、基本的に先生は手助けせず園児一人ずつセリフがあったり、全員で歌を歌ったりして一つのストーリーを進めていき、きちんとした劇になっております。

そして時間も長めで、さすがと言うべきか「衣装」も本格的ですオドロキ

ピカピカどのクラスも「一人ひとりが元気で楽しそうに劇をしている」と言うことと、「やはり「歌を歌ったり、体を動かして踊っている時」は本当に生き活きとしており、子供らしい」ということを感じましたニコニコ


晴れ息子の出番が午後からでしたので、午後の部しか見れておりませんが、一番印象的だったのが最後の年長桜5組の音楽劇は、担任の先生がピアノを弾き、若干6歳の園児達が長い時間にも関わらす、完璧にそれぞれの役割をきびきびとこなし、たくさんのセリフを間違わずに言え、歌まで完璧に歌っておりましたオドロキ

担任の先生がピアノを弾いているということもあり、音楽劇は約30分ぐらいだったと思うのですが、その間に一切園児の手助けをしていません。思わず見入ってしまいましたメロメロ

この先生は、息子が年少さんの時の担任の先生で、その時もとても教え方が上手だと感じた先生ですニコニコ

担任の先生の教え方によっては園児達の演技の出来が変わってくる場合もあると思いますダッシュ

ピカピカこれは企業でもそうで、良い上司についた部下は伸び、そうでない上司についた部下は伸び悩む、或いはまとまりがない・・・ということを思い出しましたアップ


晴れ最後に園長先生が「ステージに上がって緊張したり失敗したりセリフを忘れたりした子もいました。その子の手助けをした子もいました。そして、いつも遊んでいる友達や先生と更に一体感が生まれたと思います。そしてステージに上がり、1,500人以上の人を目の前にし、マイクを通してホール全体に自分の声が響き渡るという「非日常の世界」を経験しました。そして「日常(練習)」と「非日常」を?ぐモノはステージの上に貼られたビニールのカラーテープです。この繋がりを頼りに劇をすることができました。また、友達や先生の信頼関係や助け合い、両親などの声援を受け必死で一人ひとりががんばりました。・・・今日、家に帰ったら子供達を労ってあげて下さい。」というセリフに改めて感動しました泣き


晴れまさにその通りで、今日はいつもの友達や先生と一緒にお互いが助け合い、今まで練習して来たことを一つの形として成功させた貴重な体験、経験をしたと思いますピカピカ

そしてもっと色々な体験や経験をして自分自身の選択肢の幅を広げ、感受性の豊かな子供になって欲しいと感じましたアップ


晴れちなみに、私の友人の子供はインフルエンザで欠席でした・・・汗

それと、来年息子は「音楽劇」か「劇」だと思いますナイショ

踊りと歌は大丈夫だと思うのですが、たくさんのセリフが言えるのかどうか、与えられた役割をこなせるのかどうか、そして妻が「衣装」を作れるのかどうか(笑)・・・と心配になる反面、とても楽しみですアップ

来年のお遊戯会も楽しみですニコニコ

園児達もとても楽しく過ごせ、記憶に残る一日になったと思いますアップ

幼稚園の先生方、PTAの方々、お手伝いして頂いた大学生の皆様、お遊戯会に携わった方々、本当にお疲れ様でしたピカピカ


全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ健康分野に携わる仕事をしている方、これから始める方、健康に興味のある方などお気軽にご参加下さい!
また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。

【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れ「いつも怒っているママ、パパ」よりも「いつも笑顔のママ、パパ」のほうが子供たちにとってもいいに決まっています。
そんな思いで作りました。

【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、「企業活性コンサルティング会社」として、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供、イノベーション(新しい顧客ニーズの創造)を活かしたコンサルティング業務、従業員の単なるビジネスマナーではなく経営者的思考・創造的思考、モチベーションアップなども手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール  


Posted by まこと at 14:48Comments(0)プライベート