【健康ビジネス研究会】を発足しました
2011年02月10日

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、
今回は、「【健康ビジネス研究会】を発足しました」についてお話をしようと思います

【健康ビジネス研究会】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp


最近では日本食などが見直されていますが、食の欧米化、偏食、運動不足などにより小学生が糖尿病になると言う時代です

また、最近では「健康分野」「予防医学」「食育」などの重要性について、だいぶ見直しされておりますが、多くの方が興味を示しているわりには、「その知識を得る場所が少ない」「知る手段や方法が少ない」「どこで聞けばいいのかわからない」などと言った声があるのも事実です



これからは、貴重な資金や時間を「治療」だけに費やすのではなく、「予防」にも目を向け「(なぜだかわからないが)病気になってしまったから治療する」のではなく「(避けられない病気もありますが)まず、病気にならないように予防する」ことを認識し、始めなくてはならないと思います



中には「完治しない」「後遺症として残る」場合などもあります

「若いからまだ大丈夫」というのではなく「若い時から習慣化して予防しておく」ことが重要なのです

そしてこれからも、自分のことは自分で管理し、守らなくてはなりません



また、企業や団体などがせっかく良い情報を発信し、提供していても、一人でも多くの人の目に触れなければ意味がありません



また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて、積極的に企業の活性化と健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います

【健康ビジネス研究会】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp
全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人

職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959

また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。
【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp

サークルへの参加も宜しくお願い致します。
【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958

そんな思いで作りました。
【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202

お問合せは、プロフィールのホームページから


お気軽にお問合せ下さい
