違った視点で見れば世界は一変する
2011年02月15日

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、
今回は、「違った視点で見れば世界は一変する」についてお話をしようと思います



以前、飲食店の経営者とお話をしているときに、こんな一言を洩らしました

「フロアで働いている従業員の動作が遅く、効率も悪いようなので見ているだけでイライラします。」
あなたなら何とお答えしますか


従業員を再教育する。
もう一人従業員、アルバイトを雇う。
・・・などなど、実際に働いている現場を見ているわけではないので、何とも言えないと思いますが「根本的な問題を認識し、具体的な改善方法を検討する」ことも重要ですが、次のような(180度違った視点で見る)考え方も必要だと思います


ビジネスと言うのは「企業とお客様」がいて初めて成立します。
180度違った視点で見る、つまり「お客様から見た目線で従業員を見てみる」ということです



今回、お客様に従業員ランキングというアンケートを行なった結果、なんと経営者がイライラしていた従業員が一番人気だったことが判明しました

経営者から見れば物足りませんが、お客様から見れば好印象の従業員という結果に経営者自信もびっくりしておられました

以後、経営者はその従業員に対して違った視点で見られるようになり、イライラするどころか好印象に変わりました



視点を変えることで「良いところ」「悪いところ」「欠点」「改善点」・・・を発見することができ、時には世界が一変することもあります

色々な視点(例えば「企業からの目線」「経営者からの目線」「従業員の目線」「お客様からの目線」「債権者からの目線」・・・)で物事を見る習慣をつけましょう

全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人

職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959

また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。
【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp

サークルへの参加も宜しくお願い致します。
【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958

そんな思いで作りました。
【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202

お問合せは、プロフィールのホームページから


お気軽にお問合せ下さい

Posted by まこと at 13:43│Comments(0)
│経営・マネジメント