イオン幼児向け屋内遊戯施設を展開~気になる記事【日経】~
2010年09月13日

2010年9月12日(日)「幼児向け屋内遊戯施設を展開」という記事を発見しました


そして、2013年までに全国に30施設を展開する計画と発表しました。

1.公園に変わる遊び場としての需要を見込んでいる
2.広さは約2,000平方メート程度(約600坪)
3.買い物や料理の疑似体験も楽しめる女児向けの遊び場も設置
4.利用料金は、30分400円~500円程度
5.1施設あたり年間来場者20万人を見込んでいる



そして、今後も、この傾向は続くと思われます


子供にしてみればどちらでもいいようですが、ここ最近は、「幼児向け遊戯施設の広さ」「遊具施設の充実」「価格的に変わりない」ということもあり、最近はイオンに遊びに行っています



以前は、通路沿いに入り口があったのですが、配置換えがあったようで、ゲームセンター内を通らないと「幼児向け遊戯施設」に入れなくなっておりました

確かイオンも「ゲームセンター」内に「幼児向け遊戯施設」を設置していたと思います

そして、今回「幼児向け遊戯施設」が時間になり、帰るときには「10枚程度のメダルサービス」、、、





こういった「世代別に見た消費の動向や特長」「生活スタイル」などに対する需要に視点を置き、戦略展開するのも一つの手段です





御社はどちらが得意分野ですか


自分の世代に当てはめてみて、考えてみても面白いかもしれません

********************
各世代別の特徴(2009年7月現在の参考資料)
【世代区分】【年(年齢)】【人口】【消費意欲】
【少子化世代】【1984~93年生まれ(17~26歳)】【1,390万人】【低い】
【バブル後世代】【1979~83年生まれ(27~31歳)】【830万人】【低い】
【団塊ジュニア】【1971~78年生まれ(32~39歳)】【1,530万人】【普通】
【新人類】【1961~70年生まれ(40~49歳)】【1,600万人】【高い】
【断層世代】【1951~60年生まれ(50~59歳)】【1,860万人】【高い】
【団塊世代】【1945~50年生まれ(60~64歳)】【860万人】【普通】
【戦後世代】【1939~45年生まれ(65~71歳)】【1,100万人】【高い】
********************

サークルへの参加も宜しくお願い致します。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958

職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


お問合せは、プロフィールのホームページから


お気軽にお問合せ下さい

Posted by まこと at 16:37│Comments(0)
│企業・店舗編