SNSの利用目的が変化!なぜ??~気になる記事~

Lancers.jp

2010年10月21日

晴れSNSの利用目的が変化!なぜ??!!

2010年10月6日(水)「SNSの利用目的が変化している」という記事を発見しました!!


晴れ調査会社の「モバイルマーケティング・ジャパン」が2010年10月6日(水)「携帯電話向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用者実態調査」の結果を発表しましたニコニコ


ピカピカこれによると、「ゲーム(アプリ)」が7割近くを占め、本来の目的であった「コミュニケーション(交流)」は5割以下に低下し、減少傾向にあるそうですダウン

また、年代別にゲームの利用度合いを聞いたところ、「かなり」と「非常に」を合わせた割合が、30代は49%、40代も59%を占め、10代、20代の3割台を大きく上回った。」ともありましたオドロキ

「ゲームを目的とした利用者の増加を30代、40代が後押ししている」と分析しているそうですアップ


ピカピカ確かに、周りの主婦層で「釣った魚がどうだ」とか「お宝を盗まれた」とかを良く耳にしますが、、、それですねナイショ

ちなみに「ゲーム(アプリ)が利用目的」は2年連続トップとなっており、まさに時代(消費者の求めるもの)が変化していると言えますニコニコ


晴れでは、なぜ30代、40代が「ゲームを目的とした利用者の増加」を後押ししているのでしょうか?


それは、SNSビジネスモデルが変化していることにヒントがありますダッシュ

ピカピカSNSが世の中に出始めた頃「mixi」などの収益はほとんどが「広告収入」でしたオドロキ

そして、近年では、長引く不況などにより、企業の広告宣伝費が削減していることなどから「広告収入モデル」から「ユーザー課金モデル」に変化しておりますアップ

ピカピカ結果、比較的お金に余裕がある世代、そういう環境で育ってきた世代「30代、40代(昭和36年~昭和55年世代)」がゲームを目的とした利用者の増加を後押ししているのでしょうニコニコ

違う目線で見れば、上手に誘導していると言えますナイショ


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供やマーケティングを活かしたコンサルタント業務を手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール



同じカテゴリー(企業・店舗編)の記事画像
香川の「人権かがやきくん」が人気キャラ第2位!~気になる記事
同じカテゴリー(企業・店舗編)の記事
 Facebook初心者にも経験者にも役立つ、使えるサイト (2011-06-28 19:51)
 FacebookがGPS位置情報と連携したクーポン配信を開始 (2011-06-09 09:17)
 4人に1人がネットで情報発信!~気になる記事~ (2010-10-20 14:25)
 自社ホームページは?「また見たいサイト」の工夫~気になる記事 (2010-10-04 12:24)
 香川の「人権かがやきくん」が人気キャラ第2位!~気になる記事 (2010-10-01 14:01)
 ガソリン16週連続値下がり【企業存続の岐路】~気になる記事~ (2010-09-17 14:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SNSの利用目的が変化!なぜ??~気になる記事~
    コメント(0)