子育てについて(親の都合で子供の可能性を摘んでいないか)
2011年02月01日

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、
今回は、「子育てについて(親の都合で子供の無限の可能性を摘んでいないか)」についてお話をしようと思います


色々な面で子育てについて反省させられることがありましたので一応メモ書き・・・



しかし本人は、そのダウンジャケットが嫌だったらしく、他の薄手のジャケットを着ていくと言い出したのですが、時間がなかったということもあり、息子の言い分を聞かないまま無理やりミッキーマウスの黒色のダウンジャケットを着せて幼稚園に行かせました。






もちろん基本的な躾はしますが・・・。

親として、社会の先輩として、人生の先輩として教えなくてはならないことはたくさんありますが、かといって子供の意見を聞かずにすぐにそれを押し付けることは、子供の考え方の選択幅を狭め、想像力の低下を招き、自分で考えない、自立できない子供に育ちそうな気がします


でなければ、悪い意味で「我がまま」「気まま」になると思うからです

また、「自分がまずすること(してみること)」「怒って言うことを聞かせようとしないこと」「たくさんコミュニケーションをとること」「相手のことを思いやること」・・・などなどは全てにおいて通ずることかと思いますが、子育てにも必要不可欠なことだと思います


子育てをしていなければ分からない楽しみ、喜び、感動、苦労・・・もたくさんあります。
そしてこれからも、予測が出来ないことが数え切れないほどたくさん出てくるでしょう。
まだ、たった5年しか子育てをしていないので子育ての考え方も変わってくるかもしれません

その時、その時しか味わえない楽しみ、喜び、感動、苦労・・・を「余裕」を持って「楽しみたい」と思います



家庭環境や両親などの考え方、環境、習慣・・・などなどによって子供は「暗く」もなり「明るく」もなり、「積極的、消極的」「よく気付く、気が付かない」「落ち着きがある、落ち着きがない」・・・と多少なりとも影響を受けるものだと思います


そして、順応性がとても高いと思います。
ですので、生き残るために、周囲の環境に無意識のうちに合わせている(順応している)のかもしれません

まだまだ、思うところはたくさんありますが、少しずつお話していこうと思います

また、色々なご意見もお待ちしておりますのでお気軽にメッセージを下さい


・「環境」と「習慣」よって人は成長する。
・子育てに正解はないが、間違いはある。
・今しているのは「育児」なのか、「世話」なのか。育児と世話は全く違い、育児をしなければならない。
全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人

職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959

また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。
【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp

サークルへの参加も宜しくお願い致します。
【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958

そんな思いで作りました。
【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202

お問合せは、プロフィールのホームページから


お気軽にお問合せ下さい

Posted by まこと at 13:27│Comments(2)
│育児編
この記事へのコメント
確かにその通りですね。
しかし、時間がないなどテンパっているときに
その心のゆとりが持てないのが辛いところです。
うちはその後、必ず、子どもに謝ることにしています(=_=)。
すると、親の自分も少しばかり気分が晴れるのです。。。。
しかし、時間がないなどテンパっているときに
その心のゆとりが持てないのが辛いところです。
うちはその後、必ず、子どもに謝ることにしています(=_=)。
すると、親の自分も少しばかり気分が晴れるのです。。。。
Posted by 0-た
at 2011年02月01日 13:46

0-たさん♪
こんばんは!お久しぶりです^^
そうなんですよね^^;
時間がないときに限って…というパターンがほとんどです^^;
同感です!
私もなるべくその日のうちに謝まるようにしてます。
時間が経つと効果半減どころか、効果が全くなくなりますからねぇ^^;
確かに、親としての「心のもやもや」も晴れますよね♪
子供は変なところばかり真似しますから…意外と隙を見せられません^^;(汗)
こんばんは!お久しぶりです^^
そうなんですよね^^;
時間がないときに限って…というパターンがほとんどです^^;
同感です!
私もなるべくその日のうちに謝まるようにしてます。
時間が経つと効果半減どころか、効果が全くなくなりますからねぇ^^;
確かに、親としての「心のもやもや」も晴れますよね♪
子供は変なところばかり真似しますから…意外と隙を見せられません^^;(汗)
Posted by まこと
at 2011年02月01日 19:58
