苦労をなくす方法と楽なことだけをする方法

Lancers.jp

2010年11月29日

晴れこんにちは。いつも感謝しています。大西誠人です。

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、

今回は、「苦労をなくす方法と楽なことだけをする方法」についてお話をしようと思いますニコニコ


晴れまずは「苦労をなくす方法」からです!!

少し考えてみてくださいウトウト

あなたはなぜ苦労をするのですか?

苦労した後に得られるものは何ですか?


ピカピカ一つの考えとして「苦労している」と思わずに「経験している(経験値を貯めている)」と置き換えてみてくださいニコニコ

今、苦労していることにより、今は何の役に立たないと思っていても、必ずあなたの経験となっていますナイショ

その経験は、将来チャンスが訪れた時、本当に困った時、本当に悩んでいる時、壁にぶつかった時に役に立ち、経験を活かすことができ、チャンスを掴んだり、問題や悩みを解決したりすることが出来ますアップ


晴れその苦労は必然であり、今の自分に足りていない、できないから苦労しているのですガーン

そして人それぞれで、苦労している内容にもよりますが、誰もが初めは出来ずに苦労しています。しかし、経験(苦労)することにより出来るようになってきましたアップ

あなたが今、苦労しているのなら「これで苦労してるのですが」と、出来る人に言ってみて下さい汗

きっと「そんなことは苦労ではないよ」と言うでしょう。それは、経験して出来るようになったからですダッシュ


ピカピカまた、その経験(苦労)を途中で投げ出すと、もう二度と経験(苦労)出来ないかもしれませんオドロキ

途中で投げ出すということは、出来ないということであり、将来チャンスが訪れた時にチャンスを掴めないばかりでなく、また同じようなことで困ったり、悩んだり、壁にぶつかったりすることになるでしょうガーン


ピカピカ「苦労を苦労と思わず、将来必ず役に立つ【経験】という財産を得ている」と思い、「経験(苦労)できることに感謝する」こと。「頼まれ事は試され事」。これが苦労をなくす方法の一つです。ニコニコ


晴れそして、人生の岐路に立った時や本当に困った時、本当に悩んでいる時、壁にぶつかった時は「世の中は広く、自分はほんの一部しかまだ知らないこと。世の中知らないことだらけで、世の中にはまだまだあなたより重大な悩みや壁などにぶつかっている人が多く存在し、努力していることを思い出し、広い視野で物事を見て、あなたが今悩んでいること、壁にぶつかっていることがどれほどちっぽけなことなのか気付いてください。」そして、初心を思い出し原点に戻ってください。方向を間違わずに一生懸命継続することです。必ず良い縁に恵まれ、方向に道は開けるでしょうダッシュ


晴れ楽なことだけしたいのなら、それなりに誰か笑わし続けること!!

ピカピカ笑わす努力は必要ですが、心から笑わすことが出来れば、周りの人たちがあなたを楽にしてくれるでしょうアップ

「心の底から笑わす」ということはどういうことか考えてみて下さいアップ

決して簡単なことではなく、むしろそちらの方が難しいと思いますニコニコ


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。

【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。

【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


太陽顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します♪
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

ピカピカまた、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供やマーケティングを活かしたコンサルタント業務を手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さいメール



同じカテゴリー(まことのプロフィール)の記事画像
ファントラストのFacebookページを作成しました
同じカテゴリー(まことのプロフィール)の記事
 ファントラストのFacebookページを作成しました (2011-06-07 21:02)
 ファントラストの理念、存在意義 (2011-04-19 22:43)
 企業が生き残り、勝ち残るために広告宣伝や販売促進は必要で重要 (2011-02-07 12:21)
 一瞬で楽しくなり、しあわせになるには!千差万別の認識に気づく (2011-02-03 09:13)
 土日祝は・・・ (2011-01-15 18:38)
 Facebookとtwitter(ツイッター)始めました (2011-01-13 12:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苦労をなくす方法と楽なことだけをする方法
    コメント(0)