もり家→育児の日フェスティバル→カクテルフェスティバル
2010年10月05日
もり家→育児の日フェスティバル→チャリティカクテルフェスティバル
2010年10月3日(日)午前中は雨が降っていましたが、予定通り色んなところ(もり家→育児の日フェスティバル→チャリティカクテルフェスティバル)に行ってきました
********************
まず、香川県高松市香川町にある「もり家」(うどん屋さんです)でお昼うどん^^
お気に入りのうどん屋さんのひとつです
12時過ぎに到着しましたが、雨が降っているためか、お客は2組待ちだけですぐに席に着くことが出来ました
迷った末、注文したのは、やっぱり「天ぷらおろしうどん」

久しぶりでしたが、相変わらずめっちゃおいしかったです。
やわらかいのに、コシがあるといった感じ
百聞は一見にしかず・・・お近くをお通りの際は、是非一度食べてみてください
特に、土日のお昼時は大行列ですので、時間を少しずらした方がいいかもしれません
ちなみに、店を出る時には(12時半過ぎ)、雨が降っているにもかかわらず、大行列になっており、ビックリしました
********************
次に、香川県高松市香南町にある、高松空港近くの「さぬきこどもの国」にて「育児の日フェスティバル」に参加
駐車場が満車で少し離れたところにしか駐車できず、傘を1本つしか持ってきてなかったため、息子を抱っこして10分ぐらい歩き・・・全員片側づつ濡れながら会場に到着
息子の一番のお気に入りは「楽器がたくさんあるところ」で、いろんな楽器を叩き、音を出して、楽しんでいました♪

途中から雨がやみ、ちょっと古い琴電(懐かしいです^^;)ですが、念願の?電車の運転席に座れてご機嫌でした

フリーマーケット、飲食店なども出店しており楽しく過ごすことが出来ました
来年は、シャトルバスも出ているみたいなので、「もう少し早めの時間」に「シャトルバスを使って」行きたいと思います
このイベントは、官と民でつくる「かがわ子育て支援県民会議」が、「社会全体で子どもを育む意識を高めよう」と2006年から毎年開催しているそうで、今回は、雨の中にもかかわらず、約5千人の人が訪れていたそうです
ちなみに、毎月19日は「かがわ育児の日」だそうです・・・知りませんでした
子供たちの無限の可能性を引き出すきっかけになってくれればと思います
運営に携わっていた方々、お疲れ様でした
^^
そして、楽しい一日をありがとうございます
********************
その後、夕方に備えて、一旦家に帰り、お昼寝・・・
zzz
********************
夕方18時から香川県高松市玉藻町にある「アルファあなぶきホール(香川県県民ホール)」にて(社)日本バーテンダー協会 香川支部が主催する「チャリティーカクテルフェスティバル」に家族で参加してきました
昨年は電車で会場まで行ったのですが、今年は、ママがお酒を飲めないので、運転をお任せして会場入り
息子は、久しぶりの立食(昨年から1年ぶり)に大はしゃぎ
そして、途中のイベント「フレアテンディング・ショー」にくぎ付け・・・

これは、ボトルとシェーカーが宙を舞い華麗な技でカクテルを作りあげるとパンフレットにあります(映画「カクテル」のトム・クルーズがしています)。
「美味しいカクテルを作る」ことと「エンターテイメント性」を兼ね備えた、パフォーマンスショーです
「フレア=自己表現」と言っていました。
今回のショーは、香川県の「薦田匡史」さんで、ご結婚されたばかりだそうです
この方、2009年11月の第6回N.B.Aフレアテンディング・バーテンダー・コンペティションで優勝され、2010年11月22日よりシンガポールで行われる世界大会に出場されるそうです
日頃の練習の成果を出し、観客を魅了する納得のいったパフォーマンスをしていただきたいと思います
他には、「2010さぬきカクテルコンペティション」が開催されたり、恒例の「チケットNoのプレゼント抽選会」「ベストドレッサー賞」があり、今年も様々な趣向を凝らした、楽しいイベントとなりました。
「チケットNoのプレゼント抽選会」ですが、今年は前後賞なら当たっていたのですが・・・残念

また、息子は、1回(3投)500円の輪投げがあったのですが、入りやすいようにサービスしてもらい、3回連続商品をゲットして得意げになってました(輪投げのお姉さん、ありがとうございました^^)
戦利品はジュース4本、グラス1個、お酒2本♪
昨年は、会場に到着した時間が少し遅かったせいか、食べるものがほとんどなく、帰りに商店街の居酒屋に寄ったのですが、今年は、ママと息子はばっちりデザートまで食することができ、パパはおいしいお酒を飲むことができ、大満足でした

行きつけのバーなどで日常から離れ、お気に入りのカクテルなどを飲みながら、たわいもない会話を楽しむ・・・。
時には、そういう「大人の至福」「癒し」もいいかもしれませんね
楽しいひと時をありがとうございました
♪
********************
と、まぁ子供から大人まで楽しめる一日でした
デジカメを忘れ、携帯での撮影でしたが、いい思い出になりました^^
余談ですが、息子は、はしゃぎすぎて興奮したのか、その夜はなかなか寝れず、翌日は家族全員、寝不足・・・
香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958
ビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959
顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します
お問合せは、プロフィールのホームページから
また、売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)のツールの提案・提供やマーケティングを活かしたコンサルタント業務を手掛けております♪
お気軽にお問合せ下さい



********************

お気に入りのうどん屋さんのひとつです

12時過ぎに到着しましたが、雨が降っているためか、お客は2組待ちだけですぐに席に着くことが出来ました

迷った末、注文したのは、やっぱり「天ぷらおろしうどん」


久しぶりでしたが、相変わらずめっちゃおいしかったです。
やわらかいのに、コシがあるといった感じ

百聞は一見にしかず・・・お近くをお通りの際は、是非一度食べてみてください



ちなみに、店を出る時には(12時半過ぎ)、雨が降っているにもかかわらず、大行列になっており、ビックリしました

********************




息子の一番のお気に入りは「楽器がたくさんあるところ」で、いろんな楽器を叩き、音を出して、楽しんでいました♪




フリーマーケット、飲食店なども出店しており楽しく過ごすことが出来ました

来年は、シャトルバスも出ているみたいなので、「もう少し早めの時間」に「シャトルバスを使って」行きたいと思います



ちなみに、毎月19日は「かがわ育児の日」だそうです・・・知りませんでした





そして、楽しい一日をありがとうございます

********************


********************


昨年は電車で会場まで行ったのですが、今年は、ママがお酒を飲めないので、運転をお任せして会場入り






これは、ボトルとシェーカーが宙を舞い華麗な技でカクテルを作りあげるとパンフレットにあります(映画「カクテル」のトム・クルーズがしています)。
「美味しいカクテルを作る」ことと「エンターテイメント性」を兼ね備えた、パフォーマンスショーです

「フレア=自己表現」と言っていました。
今回のショーは、香川県の「薦田匡史」さんで、ご結婚されたばかりだそうです

この方、2009年11月の第6回N.B.Aフレアテンディング・バーテンダー・コンペティションで優勝され、2010年11月22日よりシンガポールで行われる世界大会に出場されるそうです

日頃の練習の成果を出し、観客を魅了する納得のいったパフォーマンスをしていただきたいと思います


「チケットNoのプレゼント抽選会」ですが、今年は前後賞なら当たっていたのですが・・・残念


また、息子は、1回(3投)500円の輪投げがあったのですが、入りやすいようにサービスしてもらい、3回連続商品をゲットして得意げになってました(輪投げのお姉さん、ありがとうございました^^)

戦利品はジュース4本、グラス1個、お酒2本♪



行きつけのバーなどで日常から離れ、お気に入りのカクテルなどを飲みながら、たわいもない会話を楽しむ・・・。
時には、そういう「大人の至福」「癒し」もいいかもしれませんね

楽しいひと時をありがとうございました

********************
と、まぁ子供から大人まで楽しめる一日でした

デジカメを忘れ、携帯での撮影でしたが、いい思い出になりました^^
余談ですが、息子は、はしゃぎすぎて興奮したのか、その夜はなかなか寝れず、翌日は家族全員、寝不足・・・


サークルへの参加も宜しくお願い致します。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958

職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


お問合せは、プロフィールのホームページから


お気軽にお問合せ下さい

Posted by まこと at 13:16│Comments(0)
│プライベート