目標達成できていますか?

Lancers.jp

2010年08月04日

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きえんぴつ

今回は、目標が達成できている企業や店長がいる店舗は業績がいいと言うお話をしようと思います。



まず、はじめに御社は社是、経営理念、経営目標などは掲げておりますでしょうか?


晴れ今は「業績がいいから」、「そのうち書く」などと言わずに、企業を良い方向に進るためにも、一刻も早く社内に掲示し、社長をはじめ、従業員全員に周知することをお勧めします。

晴れ社是、経営理念、経営目標などは企業の土台になることはもちろん、社長をはじめ従業員に浸透させることで、迷ったときの方向性、その企業の将来進むべき道、従業員の仕事に対する活力、士気の向上にも繋がります。


ピカピカ今回は、業績のいい店舗とそうでない店舗の違いについてです。


店ごとの、売上げ目標や、粗利益率、人件費率などの基準を設定されていますか?

アップ業績の良い店舗の店長は、目標を設定することはもちろん、目標をほぼ達成しています。
売上などに対して客数、粗利益率などを気にするようになり、社長や店長はもちろん、従業員や販売員に対しても無駄がないかを意識するようになっているからです。
そして、販売員のモチベーションを上手にコントロールして店舗の雰囲気を良くしています。
結果、無駄なく、生き生きとした販売員が接客し、効率良く業務を遂行できるようになっていますので、目標を達成することが出来ています。


ダウン反対に、目標を達成できていなくても平気な店長は、いつまでたっても目標が未達のままです。


そういう店舗は、企業にとっていいはずがありませんガーン


晴れ「目標が未達」であれば、その原因を追究し、達成できるようにフォローをし、改善することが重要となります。


それが出来ない店長であれば、思い切って交代させるなどの処置が必要です汗
よくあるのが、「店長と言う役職に向いていない(現場でお客と接するのは好きだが、販売員に指導したり、管理したりすることは不得意)」ということが多いですガーン

それは、企業にとっても人財を最大限に活用できていないばかりでなく、店長にとってもいい業務ができないことへのストレスに繋がり、良い仕事や良い接客、良い雰囲気を作ることが出来なくなります汗


ピカピカそういう店長は現場に戻し、得意分野で活躍してもらうことも必要です。
ピカピカまた、経験が浅い場合などは、「管理者としての教育」が必要です。


晴れまこっちは、管理者は現場の作業はしなくていいと思います。
お店の全体の雰囲気や、販売員のフォローなど全体を見れる目を養い、行動できることが重要です。


しかし、中小企業などは人財確保について、資金的に見ても余裕がないのが現状です。
いろいろな業務を1人の人が行わなければならないことも多々あります汗

そういう時は、社長自ら率先して一生懸命仕事をし、従業員のモチベーションを向上させることですパーンチ


「できることは、社長自らする」その社風が一般社員にまで浸透していることが、業績が良く、基盤の強い企業にする第一歩ですダッシュ




香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


より良い経営者・企業・店舗を目指し、
活気に満ち溢れる香川県中小企業の経営者のオンライン異業種交流ができればと思いサークルを作りました
是非、ご活用下さい
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


顧客満足度の高い広告宣伝ならファントラストへご相談をダッシュ
完全成功報酬でお受け致します太陽
お問合せは、下記ホームページからメール

売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)を提供する
ファントラスト オフィシャルホームページ
お気軽にお問合せ下さい♪
http://www.fantrust.biz/index.php/



同じカテゴリー(経営・マネジメント)の記事画像
人間が変わる方法は3つしかない!
同じカテゴリー(経営・マネジメント)の記事
 人間が変わる方法は3つしかない! (2012-10-27 09:47)
 国力、企業力!会社の方向性、ビジョンに共感できる人を採用する (2011-05-17 20:19)
 企業活性化の支援「第1回企業活性化相談会1円~」を実施しまし (2011-05-07 13:33)
 お金と利益は使う人の哲学!節約術を違った視点で見る (2011-04-21 20:46)
 復興するための条件 (2011-04-18 23:59)
 講演会や研修などの受け方 (2011-04-15 23:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目標達成できていますか?
    コメント(0)