有意義な会議とムダな会議(社員自ら人材を人財に変える仕組み)
2010年11月24日

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、
今回は、「有意義な会議とムダな会議(社員自ら人材を人財に変える仕組み)」についてお話をしようと思います

「有意義な会議とムダな会議」ではどういった違いがあるのでしょうか

また、「社員自ら人材を人財に変える仕組み」とはどういった仕組みでしょうか









また、自分の主張を相手に伝える訓練の場にもなります

そして、「それに対する反論をする力を養う」或いは、「違った目線で見る」訓練の場にもなります



社員の平均レベルのラインが上がるということです

そして、「できること」を考え、「できたこと」が増加し、「効果、結果を出す」ことにより社員の「モチベーション」が上がり、「仕事に対する生き甲斐」が生まれ、結果、企業を強くします












職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959

サークルへの参加も宜しくお願い致します。
【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958

お問合せは、プロフィールのホームページから


お気軽にお問合せ下さい

Posted by まこと at 13:08│Comments(0)
│経営・マネジメント