物事を多面的に見る訓練をしながら、親密な関係、信頼関係を築く
2010年11月19日

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、
今回は、「物事を多面的に見る訓練をしながら、身近な人と親密な関係、信頼関係を築く方法」についてお話をしようと思います



しかも、学生時代のテストのように80点や90点ではなく「常に100点(正確さ)」と「スピード」が求められます

どうすればいいでしょうか



なんでもそうですが、捉え方、解釈の仕方は人それぞれで、見解の相違などはよくあることです





常に「疑問」、常に「行動」、常に「改善」する訓練をして、答えをいくつも見つけられるようにしましょう




そして、疑問(興味)に対して、
「Aさんならこう考え、こう行動し、こう改善するだろう」
「Bさんならこう考え、こう行動し、こう改善するだろう」
・・・など、身近な人(成功しそうな人、失敗しそうな人)を思い浮かべ、行動パターンを推理してみて下さい

意外と簡単に、複数の答えが出てくると思います


コミュニケーションをとるきっかけとなり、更に今よりも親密な関係、信頼関係を築くことができると思います


職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959

サークルへの参加も宜しくお願い致します。
【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958

お問合せは、プロフィールのホームページから


お気軽にお問合せ下さい

Posted by まこと at 15:13│Comments(0)
│経営・マネジメント