①その「キャッチコピー」集客できますか?【重要性を知る】
2010年11月10日


今回は、「①その「キャッチコピー」集客できますか?【重要性を知る】」についてお話をしようと思います。




どの企業も、どの商品にも必ずと言っていいほど「キャッチコピー」は付けられています

それほど重要なウェイトを占めています

更に、広告はキャッチコピーの組み合わせで構成されており、「企業イメージ」「商品イメージ」「商品売上」…全てにおいてキャッチコピーは重要な役割を持っています

そして、「同じ業種の企業」「似たような製品」「似たようなサービス」などでも、似たような「キャッチコピー」はあっても、同じ「キャッチコピー」はほとんど存在しません



(【AIDMA(アイドマ)の法則】とは・・・「Attention(注意)→ Interest(関心)→ Desire(欲求)→ Memory(記憶)→ Action(行動)」の頭文字を取ったもので、「消費行動のプロセス(過程)」に関する仮説。消費者があるモノを知り、それから購買するという行動に至るまでのプロセス(過程)です



また、ネットショップ運営には、マーケティング全般に渡る工夫と努力が必要となります。

「消費者の声」「画像などの活用」「顧客データベースの管理・活用」なども重要ですが、特に、サイトのタイトル(ショップ名)とサイト及び商品の説明文が重要になってきます



また、見込み客を集客するツール(手段)にもなります

ですので、「キャッチコピー」の付け方によっては、「企業イメージ」「商品イメージ」「商品売上」などに大きな差が出てくるほど、重要な位置付けにあります








「第2回:良いキャッチコピーを付ける基本的な考え方」
「第3回:良いキャッチコピーの付け方のポイント」
をご紹介しますので、「御社」「商品」の現在のキャッチコピーを思い浮かべて再検討、また、今後の参考にしてみてください


職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959

サークルへの参加も宜しくお願い致します。
【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958

お問合せは、プロフィールのホームページから


お気軽にお問合せ下さい

Posted by まこと at 10:56│Comments(0)
│マーケティング