「お客様(企業)」「人脈(個人)」を紹介してもらう基本原則

Lancers.jp

2010年08月16日

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きえんぴつ

今回は、「「お客様から新規客を(企業)」「知り合いから人脈を(個人)」紹介してもらう基本原則」についてお話をしようと思います。


ピカピカ今回のお話を別のタイトルにするなら、、、

・お客様を紹介してもらうためには?人脈を広げるためには?

・新しい人と知り合いになるためには?(企業=新規顧客の紹介、個人=人脈の形成)

・お客様自ら口コミや紹介をしてもらうために、しなければいけないこと

・同じ価値感のお客様を集客する方法(「企業はお客様」「個人は人脈」を紹介してもらうためには?)

になると思います。どれも、同じ様なことを言っているんですけどね、、、


晴れさて、以前、企業も個人も共通して「新しい必要な人と知り合いになり信頼関係を築く」ことが重要です。と言うことをお話しました。

晴れそして、そのための「同じ価値感のお客様を集客する方法(「企業はお客様」「個人は人脈」を紹介してもらうためには?)」をお話することにします。

晴れそして、更に「顧客満足度の向上」も「効率よく同時に」する方法もお話します。

ピカピカ以下、個人の場合は「顧客」を「人」と置き換えてお読み下さい。


晴れまず、御社はどのようにして新規顧客開拓をしていますか?
個人については、どのようにして人脈を広げていますか?
また、自社、または、自分をどのようにアピールしていますか?

ピカピカ企業については、主に、「チラシへの掲載や配布」「クーポンの発行」「テレビやラジオなどメディアの活用」「DMやメルマガ配信」、インターネットを活用した企業であれば「SEO対策(Yahoo!やGoogleなどの検索結果に自分のサイトを上位表示するための対策)」「アフィリエイト広告(クリック回数などによる成功報酬型広告)」などが多いのではないかと思います。

ピカピカ個人については、「交流会」「業界の会合に参加」「インターネットを活用」といったところでしょうか。


晴れまた、御社はどのような方法で、お客さんと信頼度を向上させ、顧客満足度を向上させていますか?
個人については、どのような方法で知り合いの方と信頼度を高めていますか?

ピカピカ主に、「ブランドポイント(Tポイントなど)のポイント発行」「プライベートブランドポイント(自社独自のポイントカードなど)」「来店時にお渡しする次回有効サービス券」などが多いのではないかと思います。

ピカピカ個人については、「食事に誘う」「○○のお祝いなどに出席」「コミュニケーションをとる」などが多いのではないかと思います。


晴れ「新規顧客(人脈)を紹介してもらう」ことと「顧客満足度の向上」を「効率よく同時に」するには、

晴れ「既存顧客の満足度を向上させ、お客様を紹介していただく」

ことです。


晴れ結論から申しますと、既存のお客様が御社の商品やサービスに満足して「紹介してください」とアピールすれば、必ずお客様は口コミで御社の商品やサービスの「良い所」を広告してくれたり、お友達や知り合いの新規お客様を紹介してくれたりします。


ニコニコ「なんだ、そんなあたりまえのことを今更、、、」とお思いの方も多いかと思いますが、その当たり前のことに一番苦労しているのも事実だと思います汗

当たり前のことを当たり前にということが一番難しく、忘れがちになるところですガーン


晴れそのための注意事項をいくつか挙げたいと思います。

ピカピカ1.紹介してくれそうなお客様(人)をリストアップすること。

知り合いをお客様として紹介してくれそうな人脈を持っているか?知り合いを紹介することに抵抗がないか?を考慮してリストアップします。

紹介することに抵抗がある人に「知り合いを紹介して下さい」と言っても、気分を害するだけでなく、お店から遠ざかってしまうことになります。上得意様ならなおさら慎重に声を掛けなければなりません。

逆に、人脈もあり、紹介することに抵抗がない人(世話好きな人など)は多くのお客様を紹介していただけます。

紹介していただくためのコストやエネルギーをある程度的を絞って、行なったほうが、効果的です。

また、紹介率も高くなるので、気分的にも楽になります。


ピカピカ2.紹介していただけるお客様は「大事に」すること。

少々の融通はきかせる。ある程度特別なサービスを行なう。興味のあることに関して、積極的にお知らせする。こちらからも人や商品や情報を紹介、または、提供してあげる。などでしょうか。

いつも、いただけるだけでは紹介していただけるお客様も「物足りなく感じます」。

紹介して頂けるお客様は、あなたのお店の商品やサービスにとても満足しているお客様ではなくファンです。

大事にしましょう。


ピカピカ3.「紹介して頂きたい」と言うことをアピールすること。

「紹介したくても、いつも忙しそうにしているので、お客さんを紹介したら迷惑になる。」など、意外と気遣ってくれていたりします。

言葉に出さないと、相手はわかりません(恋愛と同じです)。


ピカピカ4.紹介していただいた時は「紹介していただいたお客様(既存顧客)」「紹介により来店してくれたお客様(新規顧客)」両方に「紹介して頂いて嬉しいということ」をアピールすること。

少し大袈裟に喜ぶことが大切です。紹介していただいたあなたの店舗のファンは、自分がいいと思った商品やサービスを知り合いに勧めています。

店舗、紹介した人(新規顧客)共に喜んでもらることが目的です。

すぐに、かつ、思いっきり誠意をこめて何度でも「お礼」を言いましょう

手書きの、手紙なども効果的です(これも恋愛と同じですね)。

そして、「紹介してもらった人(新規顧客)も商品やサービスを気に入っている、喜んでいる」ことも伝えましょう。


ピカピカ5.既存顧客の方が初めて、紹介していただいたお客様(第一号新規顧客)は確実にお客様にすること。

初めに紹介した人が、紹介した店舗のお客様(新規顧客)にならなかった場合、自身がなくなり、以後、紹介して頂ける確率が極端に低くなる傾向にあります。

多少のサービスをしてでも、「確実に」お客様にすることが重要です。

紹介していただいた既存の顧客(ファン)を満足させてあげましょう。



晴れ香川県を活性化させよう
サークルへの参加も宜しくお願い致します。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958


晴れビジネスや趣味で様々な方の交流の場になればと思い作成しました。
職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!

香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959


晴れ顧客満足度の高い広告宣伝を完全成功報酬でお受け致します太陽
お問合せは、プロフィールのホームページからメール

売る仕組み(セール方法)ではなく、売れる仕組み(マーケティング)を提案し、ツールを提供する会社を目指します。ピカピカ
お気軽にお問合せ下さい♪



同じカテゴリー(マーケティング)の記事画像
Facebookページも強制的に「タイムライン表示」に!!
同じカテゴリー(マーケティング)の記事
 Facebookページも強制的に「タイムライン表示」に!! (2012-03-03 17:53)
 わざと「臭くておいしくない」製品を販売する企業 (2011-07-20 20:00)
 企業がコストをかけてまで製品ラインナップを充実させる意味 (2011-07-13 20:45)
 稼ぐためのヒント「高級品の庶民化」最先端の映像表現技術に学ぶ (2011-04-22 22:39)
 桜が満開♪ビジネスの視点「ありがとう」と言われること (2011-04-12 22:19)
 少子高齢化は消費人口減少? (2011-03-10 23:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「お客様(企業)」「人脈(個人)」を紹介してもらう基本原則
    コメント(0)