わざと「臭くておいしくない」製品を販売する企業
2011年07月20日

自分自身が初心を思い出すためのメモ書きの中から、
今回は、「わざと「臭くておいしくない」製品を販売する企業」についてお話をしようと思います


お笑い芸人「ハイキングウォーキング」がCMをしている、
「好きなもの、焼肉・・・
嫌いなもの、激しい運動・・・
怖いもの、リバウンド・・・
そんな俺が燃えた!」
というキャッチフレーズのあれです。

健康的にダイエットをしたい方、スリムな体をキープしたい方をサポートしてくれるダイエットサプリで、除脂肪体重を減らさずに、体脂肪を落としていくことが目的です。
*除脂肪体重:全体重のうち、体脂肪を除いた筋肉や骨、内臓などの総量のこと「LBM(Lean Body Mass)」ともいいます。

私も見せてもらいましたが「お世辞にもいい匂いではなく」「味はまずい」ものでした・・・。
なぜ、臭くてまずいのでしょう??
これが「天然由来の植物性素材コレウスフォルスコリエキス」?

現代の消臭技術や味付けの技術をもってすれば、「いい匂いでおいしいサプリ」はいとも簡単に作れます。
また、仮にその技術がなかったとしても、「カプセル」などにすればすべて解決することができます。
つまり、「におい」「味」をコントロールできるのに、あえて「臭く」「まずく」しているのです。
これもDHCの戦略です。

毎日飲むものなので、度を越したマズさだと飲みづらくて継続できません。
しかし、DHCのホームページにも「あせらず、じっくり」とあるように、ある程度のマズさがないと、すぐに結果が出るわけではないフォースコリーが、本当に効いているのか実感がなくなります。
DHCは、効果を感じてもらえるように、あえて「マズさ」を付加しているのです。

また企業としても、消費者が効果が目に見えず途中で飲むのをやめてしまって結果を得られなければ、DHCとしても「悪い噂や口コミ」が広がってしまうという懸念があります

製品を飲み続けて結果を得られてはじめて「よい口コミ」などが広がり、爆発的なヒット商品となります。

DHCの企業戦略でもありますが、消費者の期待に応える(結果を得る)ことにも繋がっているのです。
消費者はあまり気にしませんが、こういった製品は意外と多く存在します。
こういった視点で見ると、隠された企業の努力や戦略が見えて面白いかもしれません。
全てのご縁に心から感謝♪
大西誠人

「売る側になるのか」「買う側になるのか」あなた次第です
一歩先を先取りできる新しい収入の柱になるビジネスモデルを提案します

経営者・新しいビジネスモデルを模索している方・起業したい方必見

今すぐお問い合わせください

詳細はコチラから
【Facebook】、【Twitter】でもお受けしております。
■Facebook:http://www.facebook.com/oomakoto
■Twitter:http://twitter.com/oomakoto



一番最後にお問い合わせください


秘密は、中古車販売店の「消費税」+「コスト」+「中間マージン」をカット!経済的にも大変お得です



(指定台数に到達次第終了となります)
一日に登録できる台数に限りがございますのでお早めにお問合せください



*卸販売可(価格はお問合せください)

職業に関係なく、是非、ご参加ください。
香川県を盛り上げていきましょう!
香川に縁のある方であれば、誰でも参加OKです。
【 香川県 異業種交流会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1959

また、企業間の連携、新規参入の支援やイベントの開催などを通じて企業の活性化、健康分野の認識を深め、予防医学の浸透を図りたいと思います。
【 健康ビジネス研究会 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?commu_id=2263&sid=ashita-sanuki.jp

サークルへの参加も宜しくお願い致します。
【 地域かわら版 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=1958

そんな思いで作りました。
【 笑顔で子育て応援団 in香川 】
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=ashita-sanuki.jp&commu_id=2202

お問合せは、プロフィールのホームページから


お気軽にお問合せ下さい
